日语动词持续体

日语动词的持续体构成主要有以下几种形式:

基本形式

动词连用形 + ている

例如:

食べる(taberu)的持续体是食べている(tabeteiru)。

見る(miru)的持续体是見ている(miteteiru)。

其他形式

动词连用形 + つつある

动词连用形 + てくる

动词连用形 + ていく

例如:

食べる(taberu)的てくる形式是食べに来て(tabekireta)。

見る(miru)的ていく形式是見えて(mieteiru)。

特殊规则

一类动词(以「う」「つ」「る」结尾)在变为持续体时,词尾变为促音「っ」+ ている。

一类动词(以「ぬ」「む」「ぶ」结尾)在变为持续体时,词尾变为拨音「ん」+ でいる。

一类动词(以「く」结尾)在变为持续体时,词尾变为い + ている(但「行く」是特例,变为「行っている」)。

サ变动词「する」变为「している」。

カ变动词「来る」变为「きている」。

惯用句型

~ているところだ:表示正在进行的动作。

~一方だ:表示某种状态正在持续。

~続ける:表示动作的反复进行。

~最中だ:表示动作正在进行中。

例如:

彼は本を読んでいる(kare wa hon o tabeteiru)。

大勢の人が行列しているところを見ると、安くておいしい店のようだ(daiseki no hito ga rōeki shite iru to wa, yone ni oishii no mise no you da)。

通过以上形式和用法,可以构成日语动词的持续体,表示动作或状态在某一时间段内持续进行或反复进行。希望这些信息对你有所帮助。